2016.03.11

求職者向け コミュニケーション能力 諦めずに身につけようとすることは大切

スクリーンショット 2016-03-04 16.02.20山崎翔太郎 自己紹介

こんにちは!アルバイトで働いている東洋大学社会学部4年 山崎です!レトロゲームが大好きな23歳。見た目も趣味も老けている?それだけは言わないでください!

 

記事をお読みいただきありがとうございます。この記事は現在アルバイトとしてビ・ハイア株式会社で働いている山崎が、新人という未熟な立場でありながら、敢えて社会人としてのマナーを身につけるということについて書いた記事です。

変わり者ばかりのクリエイター業界?shutterstock_290346584

ラクジョブはアニメゲームマンガ業界に特化した求人情報サイトです。業界の方々にとっては非常に効率良く人材募集をかけられるサービスとしての自負が我々にはあります。しかし、気になったことがあります。他の記事にも書いてあるので私も書いてしまいますが、「曲者ぞろい」「変わり者が多い」という言葉です。クリエイターという仕事上、どうしても他の職業と比べてコミュニケーションが少なくなってしまうのは納得できたのですが、ここで疑問が出てきました。

shutterstock_238457194アニメゲームマンガ業界の現場は基本的にチームプレイが重要となっています。アニメ製作の現場に行ったことのない新人の自分は、アニメの現場にいる方々の本からしか現場の状況を知ることができていません。そこで分かったのは人と人とのやりとり、コミュニケーションが不慣れだったりすると厳しい業界だということです。その曲者揃いと呼ばれる方々を製作進行だったりプロデューサーだったり、監督者の立場の方々が統率をとっているから回っているのかもしれませんが、それがもっと円滑に行けばもっと効率良く、良質なアニメを作れるとは思いませんか。もちろん、「変わり者」だからといってこれから述べるコミュニケーション能力を持っていない人ばかり、というわけではないと思います。ただ、変わり者すぎて言いたいことがわからないよ…ではお仕事に支障が出てしまいますので、失礼を承知で書かせていただきます。記事を読んでくださった方が、少しでもコミュニケーション能力について考えていただければ幸いです。

shutterstock_265384880「コミュニケーションは面倒じゃないし、難しくない」と考える大切さ

コミュニケーションというのは「2者以上の人間の間での情報のやりとり」のことです。よく「コミュニケーション能力」、「コミュ力」という言葉を耳にしますが、この「コミュ力」という言葉に惑わされてはいけません。よく考えてみてください。コミュニケーションとは2者以上の人間の間での情報のやりとりです。それ以上でもそれ以下でもありません。あえてコミュニケーション能力という言葉を使うのであれば、それは「どれだけ正確に相手の情報を受け取り、どれだけ正確に自分の持つ情報を相手に伝えることができるか」という尺度でなければならないはずです。ですが我々は知らない間に、このコミュニケーション能力という言葉に様々な意味を持たせてしまっています。相手と打ち解けて話せる能力だったり、初対面だとしても臆することなく接することができる力だったり、面白い、気の利いたことを言う能力だったりと様々です。

Four people have a meetingしかし、「どれだけ正確に相手の情報を受け取り、どれだけ正確に自分の持つ情報を相手に伝えるか」という先ほど述べたコミュニケーション能力に、広い意味での、所謂「コミュ力」的な要素を入れるとどうなるでしょうか。打ち解けて話そうと思ったり、初対面でも堂々としすぎていたり、面白いと思ったけど滑ってしまったりすると、相手に距離を取られたり、場合によっては怒られたりします。これがコミュニケーション能力というものを難しく捉えてしまう原因なのではないかと思います。

相手と打ち解けて話す能力、初対面でも臆することなく、面白いことをいう能力というのは人によって使えるか使えないかが分かれてしまいます。ケースバイケースなのですですから本来の「情報交換能力」と切り離して考えるべきことなのです。確かにそういう能力をケースバイケース、適材適所で利用できる人は凄いですし、仕事でも私生活でも充実できるでしょう。重要なのは、「自分はコミュニケーション能力が無いんだ」と諦める前に、「情報交換能力」以外のコミュニケーション能力と考えられてきたものは、本当は「あればいいよね」程度で考えても良いということです。

Fotolia_92699515_Subscription_Monthly_Mマナーはむしろ簡易化ツール

それでも面倒臭い人は、逆に勉強してしまいましょう。何を勉強するのかといいますと、ビジネスマナーや社会人としてのマナーです。それこそ面倒臭いと思うかもしれませんが、マナーというのは仕来りや慣例です。ようは、「感謝や丁寧な気持ちであなたと接しています」という情報を一々口で説明するのではなく、態度や行動、言葉の使い方で伝えてしまう便利ツールなのです。簡易化していると言っても、そこにしっかりと感謝の気持ちや丁寧さが無いと何も意味をなしませんので注意です。一々口で、ことあるごとに、「新人の私が一番先に座るのは失礼かと存じますので、どうぞ社長、お席は奥の方で…」とか、「新人の私めが先にエレベーターに乗り込むのは失礼ですから、ここは部長がお先にお入りくださいませ」など言っていたらキリがありません。立場が上の人も下の人も共通の認識を持つことで、この余計な手間が省けるわけです。ビジネスだけでなく社会人としての会話の仕方やマナーなどを読書などで勉強すれば、日常で使うコミュニケーションだって幾分か楽になると思います。今はネットでも調べることができる時代ですから、ぜひ調べてみてください。新人山崎もただいま勉強中です。

shutterstock_140334193コミュニケーションは避けて通れない

資本主義という仕組みをとっている日本の経済の中で働くということは社会や会社に対して価値を出すということです。出勤するにしても在宅だとしても、必ず人と人とのやりとりが発生するのです。ここは避けて通れません。かならずお客さん、それから所属する組織内部の人とは電話なりメールなりでコミュニケーションを取らなければならないのです。さて良質なアニメ・ゲーム・マンガを製作するにあたっては、やはりここを疎かにしてしまうことはいけないでしょう。テレパシーやフォース、第6感を使って相手の言いたいことが伝わったとしても、自分が何を言いたいのか、何を伝えたいのかということに対して意識を持たなければ、チームとの連携は崩壊してしまいます。余計なお世話だったかもしれませんが、この記事をきっかけに、是非ともコミュニケーションの仕方について考えていただければ幸いです。

記事を読んでいただきありがとうございました!

ラクジョブのお問い合わせはこちらから!

toiawase-1024x226-1

PROFILE

大山 莉加 執行役員

大山莉加

ラクジョブ運営会社ビ・ハイア株式会社のBLofBLにして、千葉出身の東京都港区民。肉食系女子に見せかけたBL。BL好きのコスプレイヤーと思いきや日本で最もアニメゲームマンガ業界の案件情報、ビジネスマッチングに優れてるのでは・・・と思わせる情報量。彼女のおかげで倒産の危機を乗り切ったり、突然ラインが空いた!!という悲劇を乗り切ったアニメゲームマンガ業界の社長も多い。